さとし日記

考えたこと、感じたことを書いています。月に1回、長文のエッセイを書いています。次回更新:7/15(月) 午前7:00

stand.fmの文字起こし

出生率の低下は悪いことなのか?

2024年6月中旬、女性の合計特殊出生率が1.20と過去最低を記録したというニュースが大きく報じられました。これについて少し考えていることをお話ししたいと思います。 社会のレベルでの影響 まず、社会のレベルで考えると、出生率の低下は確かに問題です。人…

フィーリングの合う人、もの、こととだけ接していて良い

情報フィルタリングと多様性 最近、自分の中で考え方の変化があったので、それを共有しようと思う。これまでは、自分とフィーリングが合うものや人、事とばかり関わるのは良くないと思っていた。エコーチェンバーやフィルターバブルといった言葉が最近よく使…

「色々なものがそこそこ得意」も強みになる

多才性と広範囲な能力の重要性 この前、オープンAI社のCEOであるサム・アルトマンのインタビューを見ました。それはスタンフォード大学の起業家向けセミナーの特別編のようなものでした。そこで司会者がサム・アルトマンに「あなたの強みは何ですか?」と質…

「当たり前のこと」を当たり前にやり続けることの大切さと難しさ

日々の生活と継続の重要性 「当たり前のことを当たり前にやり続けること」はとても大切でありながら、同時に非常に難しいことです。最近、このことを特に痛感しています。これは生活、仕事、学び、あらゆることに言えると思います。例えば、日々の生活の中で…

場所を移動することの大切さ

stand.fm ※ 下記の文章は、standfm(https://stand.fm/channels/62523cd67cd2c74328dc0e91 )にて、2024年5月13日に配信した内容の文字起こしです。 場所を移動することの大切さ 物理的に場所を変えることが非常に重要だと思います。なぜかというと、人は場所…